fc2ブログ

じゅ~す 試飲会

15日に行ったニンジンじゅ~す試飲会のご報告です

天気は快晴
絶好の収穫日和でした。

応援に駆けつけてくださった、市役所のTさん、Oさん
協力隊のNさん(育生)、Hさん(西山)、Eさん(波田須)は汗だくになって手伝ってくれました

収穫したにんじんは黒田五寸、時なし五寸、向陽二号、金時の4種類で、75kg(葉や土は除く)

にんじん娘

葉っぱなどは取り除き、ふるさと公社さんの運営する鶏とキジのエサになります。
肥料として、熊野地鶏の鶏糞を頂いているので、これで恩返し。
循環型農業に向けた第一歩です!

意外と時間がかかってしまったのは、収穫したニンジンを洗う作業。
そして細かく切ったものを、石臼式低速回転ジューサーに突っ込んでじゅ~すができます。

ジューサーの使い方を完全にマスターしていなかった為、
使い始めにうまくいかずあたふたしてしまったのですが、
ニンジンが照れて真っ赤になってるで~、緊張ほぐす時間が必要や~、と
来てくれた住民さんの暖かい心意気が垣間見れました。


試飲を始める前に、皆さんを前にして、
なぜニンジンじゅ~すなのか?を熱く語らせて頂きました。

簡単に言うと、この土地の自然に適した野菜を、自然に近い状態で育て、そこで食べる。(「身土不二」)
それが、この土地に住む人の健康維持や病気の予防と治療に役立つ野菜である。(「医食同源」)

ニンジンはありきたりな野菜なようで、実はあまり食べられていません。
栄養価が高く、がんや生活習慣病や血管の縮小を抑えるという良薬の効果があるのに、もったいない!
そこで、じゅ~すにしちゃえば、意外と毎日でも飲めるのではないか?と。


アンケートの結果は、以下の通り(簡単に抜粋)
おいしいが100%!
健康にとても良さそうが90%、
また飲みたいが100%
にんじんの有機栽培をやってみたいが、25%
特産品化へ賛成が45%


ボクは、すでに次のにんじん畑に取りかかっています。
また飲みたいと言ってくれた皆様に、お届けできるように、頑張っていこう!と思いました


 ((↓クリック↓))
その日取材に来てくださった、ヨシクマ新聞・南紀新聞・紀南新聞の記事が見れます(3枚




今日の癒し




スポンサーサイト



ニンジンじゅ~す

突然ですが(笑)

明日、ニンジンジュースの試飲会を開催します!

場所は上川出張所、時間はPM2:30から

今まで手塩にかけて育てた、かわゆいにんじん娘たちを送りだしますw



先週の月曜日、熊野市役所のお偉いさま方に味見をして頂きました。

味見ということで、ほんのちょっと

娘たち

この娘たちは、できるだけ自然に近い農法で育ててあります。

農薬・化学肥料は一切なし、肥料も市販のものは使わず、自家製の発酵鶏糞と木灰のみ!

ジューサーにもこだわり、カッターなしの石臼式低速回転のベジフル

ベジフル君

ジュースよりも搾りカスが多い・・・

できた

でも、濃厚な甘みがでてて、ウマイっす☆

にんじんじゅ~す

お偉いさま方にもOKを頂いて、明日のジュース会が開催される運びとなったんです

地元の方に味わってもらいたいのですが、どれだけの人が来てくれるのか???

不安と期待で寝れそうにありません・・・

・・・うそです

ゆっくり休んで明日に臨みます


搾りカスで、何かできないかなぁ~

絞りカス

にんじん革命 新展開

日が長くなってきました今日この頃、外で作業しやすくてありがたいですね!

ボクは昨日と今日、ニンジンの新たな栽培予定地を開墾しました。

棚からの眺め
この眺めを独り占めしつつ、まずは草刈りと耕耘作業から!


ボクの住む和氣は熊野川に沿った谷にある集落なので、平坦な場所はほとんどなく

石垣を組んで山の斜面に作られた棚田、段々畑ばかりです。

上手に組まれた石垣を見るたび、昔の人は凄い!と驚嘆せずにはいられません。

しかし、このような場所は非効率で作業が大変なので、高齢化が進むにつれ耕作放棄地化しがちです。

作業前
土地のエネルギーを復活させ、収穫したニンジンで皆が元気になってほしい☆


草刈りって地味で地道な作業なので、好きな人はあまりいませんが

除草剤は絶対に使いたくないので、仕方ない、さぼれませんね(笑)

刈った草の山刈った草で満杯


そして小回りの効く耕耘機で、せっせと走ります
耕運機いい眺めだァ


イネ科の雑草は根が深く、耕耘機だけでは根絶できないので
鍬入れ前鍬入れ後


鍬
鍬も使います


最後に薪風呂でコツコツ溜めていた木灰を散布して、さらに鍬入れして土に馴染ませます
木灰の散布

こうして二日間の作業で開墾はひと段落
作業前の棚作業後の棚

4枚が終了です。

数日後にもう一度、耕耘機を走らせて、畝立てに入る予定です。

さらに、獣害対策用の電気柵と、潅水用の水供給システムを作っていくつもりです!



もうすぐお彼岸

昼と夜の長さが移り変わり、人も植物も活発化していくんですね~

レンコン畑の水路脇に、山菜が目立ってきました
レンコン畑の今日セリ


クレソンフキノトウ



この大自然の変化を感じ取って生活できる事が、都会育ちのボクにはたまらなく新鮮☆

閉ざされていた五感が徐々に開放されていく、そんなことを感じているこの頃です。

ニンジン葉 de クッキング~

ニンジンで革命を起こそうというプロジェクト、
2か月もの期間ご報告してませんでしたが、(前回へ

順調に育っておりますよ♪

施肥の有無による実験
(左)無肥料  (中央)施肥ペレット種    (右)施肥通常種

肥料を施した畝とそうじゃない畝の発育違いが顕著ですね!

肥料はもちろん、手作り発酵鶏糞です(試作品)

ニンジンを作る時にちょっと大変なのは間引きや除草作業と言われますが、
ボクにとっては、好きな作業です。
除草前 除草後
除草前と除草後、自然農法では除草もしないのですが、今回は除草してみました
勢いが無くなったように見えます?・・・陽が落ちて暗くなってるからだと・・・思います

**************************************

この後、間引きをするのですが、
間引きのニンジンをどうにか地元の方に味わってもらいたくて
月に一度の一人暮らしの高齢者の方への炊きだしで一緒に料理をさせて頂きました☆

上川の頼れる主婦たち
上川地区の頼れる主婦さんたちです 

「この前こんあんあってな~」
「え~」
などとお喋りしつつ、手はパキパキ動いています。
早いです!
それそのはず、お弁当で38人分と試食分や上川出張所分まで作って頂くんです!

この日は、お寿司。
和食に合わせてニンジンの葉は「ごま和え」に決定☆

ニンジンたち
ニンジンと葉を分け、葉の根元をよく洗います

茹でられる葉
たっぷりの熱湯でニンジン葉を茹でて、水気を切ってから3cmの長さに切ります

すりごま
ごまは香りが出るように炒って、すり鉢で細かくしてから酒・砂糖・しょうゆで合わします

ごま和え
それらを手でよく混ぜ合わせたら、できあがりです 

お弁当
ヤッター! 彩りがよくって好評でした♪

試食会♪
美女たちに囲まれて頂いたからなのか、ニンジン葉のごま和えは
香りがよくて味はスッキリ清涼感があって毒消しな感じがしつつおいしかったです☆☆☆

天ぷらやかき揚げが定番のニンジン葉ですが、色んな料理があるみたいです

栄養満点で香り良いからか、最近は京都などの高級料亭で注目されているみたいですね






**************************************
話は変わりますが、以前に薩摩ビーグルの飼い主を探していてご紹介しましたが、(ブログへ
無事に飼い主となってくれる方が見つかりました~  パチパチパチ

彼は新鹿に引っ越しです☆
あの海岸で走りまられるなんて素敵だなァ
めでたし めでたし

にんじんの芽が出た

にんじんの栽培記録です。
種まきをして今日で10日目。
7割程、発芽しております。

PICT0919.jpgPICT0920.jpg

その間、ボクの毎朝の日課はにんじんの水やりでした。


にんじんはもともと水辺の植物なので、発芽までにたっぷりの水分を必要とします。
芽が出れば成功と言われるほどで、にんじんは発芽に1週間から10日ほどかかり、
発芽させるまでが難しい野菜なんです。

乾燥だけでなく、酸性の土も発芽の妨げになるため、
ボクは風呂を炊く時に使っている薪の灰を畑に撒きました。
PICT0930.jpg
強いアルカリ性を示す「灰」はカリウム・カルシウム・マグネシウムを含み有用な肥料・土壌改良剤となります
(※参考:はなさか爺さん)


芽が出てしまえば、あとの仕事は間引きくらいのものなので簡単ですね。
間引いたにんじんもおいしいですし、にんじん葉は小さい時が食べやすくて栄養満点!
にんじん葉のおいしい料理方法も勉強中ですので、またご紹介しますね~☆


PICT0934.jpg
にんじんの双葉、かわいいですね~(^^)v


プロフィール

今 ここ シャンティ

Author:今 ここ シャンティ
2010年8月、大阪から熊野市紀和町和氣へ引っ越しました。
「地域おこし」という答えが無いようで、すべてが答えでもあるような活動を仕事にしてます。
自分の世界観で善悪を決めず、自然界のバランスを考えて行動できるようになりたいです。

記事一覧

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
http://stop-kaminoseki.net/
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード